はじめに
検証用のサイトなどをWeb上に作成したい時にパパッと作成できるツールを探していたところ、ngrockと言う便利ツールがあったので使ってみた
nglock
簡単な検証用のサイトを作ってWebに公開したいときにパパッと作れるツール
ローカルで立ち上げたサーバーをWeb環境から使えるようにしてくれる
インストール
# homebrewでinstall brew install ngrok # インストールしたらversion確認 ngrok --version => ngrok version 2.3.35 # localhost3000でサーバーを立ち上げてる場合 ngrok http 3000 # こんな感じ↓で出れば成功、Forwardingに書かれたURLで公開されている Session Status online Session Expires 7 hours, 59 minutes Version 2.3.35 Region United States (us) Web Interface http://127.0.0.1:4040 Forwarding http://1fd2ec17.ngrok.io -> http://localhost:3000 Forwarding https://1fd2ec17.ngrok.io -> http://localhost:3000 Connections ttl opn rt1 rt5 p50 p90 0 0 0.00 0.00 0.00 0.00
使用例(Ruby)
# 適当にディレクトリ作る mkdir test_ngrock # 移動 cd test_ngrock # rubyでサーバー起動(この場合portは8000になる、変更可能) $ ruby -rwebrick -e 'WEBrick::HTTPServer.new(:DocumentRoot => "./", :Port => 8000).start' # ngrockでWebに公開する ngrok http 8000
localhost:8000にアクセスすればOK
htmlファイルとかを作ってrootに保存すればアクセスできるようになっている
また、サーバー起動中にファイルの変更した時もページを更新すれば反映される
注意
感想
起動する度にドメインが変わってしまうのはちょっと微妙かも
ただ有料版に登録するほどでもない(そこまで使う頻度はない)気もするので、本当に軽く検証したい時だけ使えそうかなと思いました