やったぜ〜
なんで英語の勉強してるのか
この記事で書いたので割愛しますが、簡単にいうと会社の方針でエンジニアは全員英語の勉強して、最低でもTOEIC IPで700点取れ!ってことになってます
700点取るまでにやったこと
リーディング編
とりあえず単語は覚えるようにしました
金フレでいうと700点レベルくらいまでの単語は8割わかるレベルです
文法も一通り勉強しましたが、定着率は悪いです
とはいえTOEICのpart5の文法問題はある程度解けるようになってます
part7の長文読解は時間が足りないのでほとんど勘で解いてました
リスニング編
part3, 4の問題演習とシャドーイングを結構頑張りました
80時間中、三分の二くらいはリスニング対策していたので、しっかり点数に表れていて良かったです
現在の英語力
会社のMTGで、英語で話されるとほとんど聞き取れないです
日本人の英語はある程度聞き取れるんですが、日本国籍以外の人の喋る英語はほとんどというか全く聞き取れないです
あと、会話中も全然知らない単語とかうろ覚えの単語が出てくるので、集中していても話されてる意味が分からないです
英語MTGは基本的に自分の話すことだけカンペを用意して、あとはわからない単語とかをググりつつ頑張ってます
Slackとかで送られてくるチャットは、ある程度読めますが、自力で読むよりDeepLとか使った方が確実に早いので、いまだに翻訳アプリに頼ってます
相手に送信するときはDeepLとかChatGPTで文章を翻訳したあと、おかしいところがあれば自分なりに修正して送ってます
まとめ
目標の700点は取れましたが、自分の英語力が上がったか?と言われるとそんなことは無く、ぶっちゃけ8割運で700点取れたよな〜と思ってます
そもそもリーディング280点は英語研修始めたばっかりの頃と変わってないので、リーディングに関しては全く向上してないです。。。
リスニングもTOEIC用の音声がなんとなく聞き取れるだけで、実際に人が喋る英語はほとんど聞き取れないので、もっと勉強しないといけないですね。。。