はじめに 去年の10月で、未経験からエンジニアになって2年が経ちました よくTwitterで「駆け出しエンジニアの生存報告が無さすぎる」みたいなツイートを見かけるので、生存者の一人として今までの2年間を振り返ってみます まー、結局こういうことを言えてる…
はじめに 前回はこちら blog.hirovodka.com 続きからやってく 文と式 評価した結果を変数に代入できるものは式、それ以外は文っていう認識で良さそう この辺り曖昧だったから前回の記事もめちゃくちゃかも... 条件分岐 この辺りはRubyとそんなに変わらなそう…
はじめに エンジニアとして就職してから1年とちょっと経ちました。 その間ほとんどずっとRuby on RailsでのAPI開発しかして来なかったため、そろそろ他の言語も勉強してみようと思いJavaScriptを一から勉強します! ちなみに現時点でのjs知識は 基本文法は何…
はじめに 11月末から勉強していたRubyGold試験に88点で合格しました! 既にたくさんの合格しました系の記事はあるのですが、簡単に自分も書いてみます♂️ Ruby歴 業務でRubyを使った開発は昨年の10月から現在までおよそ一年弱の経験があります。 勉強期間 日…
はじめに RubyGoldのお勉強でeval三兄弟について調べたのでまとめた instance_eval オブジェクトに対する操作 インスタンスに対してinstance_evalすると、そのインスタンスの特異メソッドを作成してくれる 例 class Piyo def cry p "piyo" end end piyo = Pi…
はじめに RubyGoldの試験対策をしていく中で、定数探索についてかなり色々調べたのでまとめてみた はじめに 基本的な考え方 基本的なパターン 外部から呼び出すパターン 継承するパターン レキシカルスコープ VS 継承 part1 レキシカルスコープ VS 継承 part…
はじめに Ruby Goldのお勉強中によく分からない挙動をしていたので手元で動かしてみた。 特異クラス内のインスタンス変数 まずはこのコード class A @a = 1 def call_a p @a end class << self @a = 2 def call_a p @a end end end Aクラスの中でインスタン…